PENTAX K70からフルサイズへ買い替え
こんにちは。
先日から二度ほどカメラについて質問させていただいている者です。
https://okwave.jp/qa/q9411777.html
https://okwave.jp/qa/q9412006.html
今回一番困っているのは
「PENTAXのオートフォーカスが遅いため子供のベストショットを逃す」ということです。
上記の質問で
PENTAXはAFが弱いとのことでしたので、買い替えを検討中です。
レンズも全て買い替えるので念願のフルサイズも考えています。
今気になっているのは
・CANON 6D mark2 (近所のカメラ屋で17万円)
・CANON 80D (約9万円)
・CANON 5D Mark3 (中古で15万円)
・NIKON D750 (約16万円 中古で12万)
です。
購入のポイントは、
・フォーカスの速さと正確さ
・K70のバリアングルは多様していた(観光地での自撮りも行うため笑)
・今までの気に入っていたPENTAXレンズに近いレンズがあるか(フルサイズだと画角が違うとの事で気を付けて購入します)
・防塵防滴などアウトドアでの使用に関して
・高感度になるべく強いもの
・撮影していて楽しいもの
・ビデオカメラ(sony HDR-CX535)も持っているが、せっかくなので動画にも強いもの。
です。
皆様ならどのカメラを選びますか?
またほかにおすすめがあれば教えてください。よろしくお願いします。
投稿日時 - 2017-12-27 16:12:08
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
AF の精度は個体差やボディとの相性によりますので、純正が有利とは言い切れませんが、スピードは純正のレンズでも今は高級レンズにしか搭載されていないリングUSMが搭載されたものと比べると、サードパティ製は遅いです(超音波モーターを搭載したものでも)。
まして、動画も考慮されるならAF のスムーズさや駆動音の問題で純正の一択です。
それにサードパティ製は、新しいカメラやファームアップなどで作動に不具合が発生することがあります。
シグマ・タムロンの新しいレンズはメーカーでのROMの書き換えしてくれますし、専用アダプターを購入すれば自分で書き換えも可能です。
因に、貼られたURL のレンズは設計も古く、フィルム時代から販売されているもので、デジタルで使用するとどうでしょうか……
撮影倍率も0.5倍ですし、AF モーターも従来からの物なので、速度はおそく作動音も気になると思います。
特に動画撮影に使用すると、AF がギクシャクしたり、ピントが合わなかったりする他、カメラが作動音を拾います。
折角新しくフルサイズを買われるなら、最初は純正にしておいた方が無難です。
ボディを無理して買っても、レンズの予算が削られる位なら、ボディをワンランク落としてレンズに予算を回す方が後悔しないと私は思います。
6D2ならキットの24-70mm F4Lか24-105mm F4LIIでしょう。
共に防塵防滴仕様ですし、24-70mm F4Lは簡易マクロ機構も搭載されています
投稿日時 - 2017-12-28 20:42:28
そりゃ、5DmarkIIIは最強ですが、重いし高いしでかい。
そういうカメラに切り替えて、持て余さないかどうかと
言う問題があります。カメラは持ってみてなんぼです
からね。伝聞で決めないで、必ず自分自身で持ってみて
から決めて下さい。
・・・そのためにカメラ屋に行く価値はありますよ。
あと、Canonをお買いになるのはいいのですが、Canon
のカメラは、純正と社外品で明らかな差が出るんで、
純正品でそろえた方がいいです。おまけにCanonは
「高いレンズはいい、安いレンズはそれなり」という
のがハッキリしているメーカーでして、フルサイズの
いい本体を買うと、いい=高いレンズを買わないと
本体に負けるんです。
5Dや6Dにするなら、「レンズ沼に沈む」覚悟がないと(笑)
覚悟がないなら、APS-Cの80Dでレンズに金を掛ける方が
多分正解です。
ちなみにNikonもD850と言う「最強」カメラがありますが、
こいつもレンズを選びますねぇ。なのでD7500と社外品という
判断もありかもしれません。今更D750ってもの・・・ねぇ。
D850が出ちゃったから・・・。
投稿日時 - 2017-12-28 20:40:17
予算はいくらくらい考えておられますか?
多分書いてある値段はボディのみだと思います。
フルサイズなら標準ズームが15~20万以上、魚眼ズームはNikonには確かなくて、キヤノンで10万以上、望遠ズームも物により10~20万以上するので、レンズだけでも30万以上かかります。
実際に手に取ると分かりますが、APS機より一回り以上大きく重くなりますので、気軽に持ち出すのが、億劫になったりもします。
今、6D Mark 2が防塵防滴仕様かわかりませんが、5Dはモニター固定です。
動画は新しい方が画像は大差無くても、AF の動作やスピードは有利です(新しいレンズを使用すると)。
あとはあなたの予算と好みの問題です。
因み高感度に一番強いのは、この中では6DMark 2です。
投稿日時 - 2017-12-27 21:32:38
回答ありがとうございます。
ボディのみの値段です。
レンズはペンタックスでとても気に入っていた
35mm macro と同等の
https://www.amazon.co.jp/dp/B0000ACCMY/_encoding=UTF8?coliid=I2Q8387UBR2AH5&colid=1CSJASSGOODX6&psc=0
と
サードパーティ製のズームレンズを考えていました。
サードパーティ(シグマ、タムロン等)では精度落ちますかね?
投稿日時 - 2017-12-27 23:22:59